
ハーブを育てて楽しもう♪ ガーデンから暮らしを彩るハーバルライフ。ハーブ園芸から、収穫物を使ったクラフト活用の基本までを楽しくライフスタイルに活かすことのできる素敵な講座です。

毎月第1月曜 10時〜12時
1 コマ3,000 円3 コマ9,000 円(材料費込)
講師:海野まさき
2022年5月9日からスタート!!
◆2022年度春夏講座
テーマ | 内 容 | |
5月9日 | ハーブの育て方 | 土作り(土のリサイクル)、ラベンダーの育て方、自然農薬の作り方 | 6月6日 | 夏へ種まき 増やし方① | ホーリーバジル種まき、根伏せで増やす、色々なハーブドリンク | 7月4日 | ハーブの切り戻しと楽しみ方 | ラベンダーの切り戻し剪定、ラベンダーバンドルズの作り方(変わり編み) |
◆2022年度秋講座
テーマ | 内 容 | |
9月5日 | 来春へ種まき | 種まきと越冬するハーブ カモイミールセリ科、アブラナ科 収穫後の楽しみ方①ハーブ染マルシェバック作り |
10月3日 | 増やし方② | 株分けするハーブ(ミント、レモンバーベナなど) 収穫後の楽しみ方②ハーブアクセサリー(デジン) |
11月7日 | 冬越しのハーブ | 掘り上げ方、マルチングの仕方 収穫後の楽しみ方③クリスマス用星形麦ヒンメリ |
◆2022年度冬講座
テーマ | 内 容 | |
1月16日 | 種の取り方 | ハーブや野菜の種の取り方 収穫後の楽しみ方④自家製粒マスタード作り |
2月6日 | 温床の作り方 | 家庭で出来る種まき用温床作り 収穫後の楽しみ方⑤レモングラスde コースター作り |
3月6日 | 早春の種まき植え付け | 温床での種まき、じゃがいもの植え方 収穫後の楽しみ方⑥ほうき草de ほうき作り |

園芸みどりのまちづくりコース
園芸の一連の動作をツールとして人と人、人と緑、人と地域を結ぶことの勉強をします。園芸はもちろん、それにまつわる活用方法、ボランティアとは何なのか!?
高齢者や障害者とは…実践活動や現場視察を交えて活動できる人材育成講座となります。
詳しくはこちら
タッチングケアコース
ハーブクリームを使い、福祉現場などでのタッチングセラピーの学びと実践講座です。
詳しくはこちら