
ハーブを育てて楽しもう♪ ガーデンから暮らしを彩るハーバルライフ。ハーブ園芸から、クラフト活用、お料理の基本までを楽しくライフスタイルに活かすことのできる素敵な講座です。

毎月第1月曜 10時〜12時
1期3コマ:6,000円+材料費実費(1,000〜2,000円)
講師:海野まさき
新型コロナウイルス感染拡大予防のため内容を変更しております。
◆2020年度春夏講座
テーマ | 内 容 | |
5月11日 | ハーブの育て方 | バジルとラベンダーの育て方 自然農薬作り | 6月1日 | 梅雨の園芸と季節の青梅 | 草名板(ネームプレート)作り 梅肉エキス作り | 7月6日 | 季節のハーブソースと旬の野菜 | バジルソース作り 新じゃがローズマリーポテト 手作りソースでパスタランチ |
◆2020年度秋講座
テーマ | 内 容 | |
9月7日 | ハーブ染め | ハーブとぶどうの皮2色染め シルク製品 | 10月5日 | ホーリーバジル 秋からのハーブ | ガパオライスランチ作り(~13時まで) 秋の種まき(ルッコラ・パセリ・チャービルなど) |
11月2日 | ポプリ | クリスマスポプリリース ザックリパッチワーク |
◆2020年度冬講座
テーマ | 内 容 | |
1月18日 | ゆずを楽しむ | ゆず胡椒とゆずジャム作り |
2月8日 | 麦ヒンメリ | 麦ストローのヒンメリ(モビール)作り |
3月1日 | 早春の野草を楽しむ | フキ味噌つくり ヨモギ、ノビル、菜の花など 野草ランチ(~13 時まで) |

園芸福祉 園芸療法コース
園芸の一連の動作をツールとして人と人、人と緑、人と地域を結ぶことの勉強をします。園芸はもちろん、それにまつわる活用方法、ボランティアとは何なのか!?
高齢者や障害者とは…実践活動や現場視察を交えて活動できる人材育成講座となります。
詳しくはこちら
タッチングケアコース
ハーブクリームを使い、福祉現場などでのタッチングセラピーの学びと実践講座です。
詳しくはこちら