• NPO法人 自然工房めばえ Facebook
  • NPO法人 自然工房めばえ Twitter

NPO法人 自然工房めばえ

  • Home
  • めばえについて
    • ▼正会員・賛助会員募集中
    • ▼めばえスタッフ
  • ハーバルライフ講座
    • ▼季節の体験講座
    • ▼園芸・クラフト
    • ▼美容・健康
    • ▼園芸みどりのまちづくり
    • ▼タッチングケア
  • めばえるcafe+
    • ▼めばえのくらぶ活動
  • 園芸療法
  • めばえdeセラピー
  • めばえカレンダー
  • アクセス
  • お問い合わせ

園芸療法のご案内



  • バージョン
  • ダウンロード 129
  • ファイルサイズ 1.36 MB
  • ファイル数 1
  • 投稿日 2020年2月25日
  • 最終更新日時 2020年2月26日
ダウンロード
説明
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

By s-mebae | 2020年2月25日 |
  • ← ハーバルライフ講座2020 春夏
  • タッチングケアのご案内 →

新着情報

  • 6月のめばえるcafe+
  • 5月のめばえるcafe+
  • バケツ稲ワークショップ

お問い合わせ・お申し込み

こちらの【お問い合わせ・お申し込みフォーム】をご利用ください。

smebae

【6月のめばえるcafe+】
めばえるcafe+は地域の憩いの場として、月火金の11:00-16:00までオープンしています。
皆様のお越しをお待ちしております。
【6月の詳しい内容は↓】
めばえイベントは参加ボタンの他、DMから直接お申込みできます。
めばえ主催以外につきましては主催者の方へ直接お申し込みをお願いします。
facebook 
https://www.facebook.com/shizenkobomebae
めばえgoogleカレンダー
https://www.s-mebae.com/calendar
コロナ感染予防のため検温と健康チェックリスト記載、換気しております。洗面所、トイレ、キッチンの共有お手拭きタオルを感染予防のため中止しております。ハンカチやタオルなどご持参くださいませ。
※施設利用料500円(カフェコーナー利用可)+実費、または受講参加費(カフェ利用込)
 
~前半~
6/2  14:00-15:00 顔つぼレッスン https://bit.ly/3lFliTN
6/3  10:30-13:00 ゆらぎcafe+更年期 https://bit.ly/3yYDdgi
  13:30-14:30 ルーシーダットン(タイ式ヨガ) https://bit.ly/3f9SxMX cafeスタッフ(ワカイ,オオサキ)
6/5  10:00-12:00 畑イベント「小麦畑で遊ぼう!」高松2丁目23番の畑(参加無料)
6/6  10:00-12:00 「夏へ種まき増やし方」参加費3,000円(材料費込)cafeスタッフ(ウンノ)
6/7  11:00-13:00 手作りコスメ「アッブルゼラニウム」参加費500円+化粧水.クリーム各1,000円6/4〆切
    14:00-16:00 タッチングケア20分1,500円(当日受付可)cafeスタッフ(ハシモト)
6/9  11:00-15:00 「ミツロウな1日WS」amミツロウ精製体験(1000円) pmミツロウラップ作り(1,500円)
6/10 10:30-15:30黄土よもぎ蒸し https://bit.ly/3sSLfDC
  11:30-16:00台湾式リフレクソロジー https://bit.ly/3lEG1XW
  13:30-15:30手作り石けんの会 https://bit.ly/3wMiWrq  cafeスタッフ(ワカイ,ノダ,マツウ)
6/13 10:00-12:00「香りで癒される」参加費3,000円 cafeスタッフ(ハシモト)
6/14 11:00-14:00 スープとパンの会 参加費1000円6/11〆切 cafeスタッフ(ソメヤ)
    14:00-16:00 黄土よもぎ蒸し https://bit.ly/3sQVbNR
 
~後半~
6/17 10:30-12:00 コーチング味方学WS「自分を受け止める」https://kamcare.jp/mikata/
 13:30-15:00 エンディングノートWS「病気・介護状態になったら」https://kamcare.jp/mandala-en/  cafeスタッフ(ノダ,ウォルト)
    13:00-16:00 エコヴィレッジ準備日
6/19 13:00-15:00お庭を育てるWS@ウイズタイムハウス http://withtimehouse.org/
6/20 13:00-15:00  園芸みどりのまちづくり②園芸福祉 cafeスタッフ(ウンノ,ソメヤ)
6/21 10:30-12:30 エディブルツーリズム参加費500円 cafeスタッフ(フルヤ)
6/24 10:30-16:00 園芸療法準備日
 16:00-22:00 シェアキッチン参加費1,500円cafeスタッフ(ウンノ)
6/25 10:00-12:00 満員御礼黄土よもぎ蒸し
6/26 10:30-16:00 めばえ理事会&コアスタッフMTG
6/27 11:00-12:00 アーユルベーダー「ツボクサを楽しもう」 https://bit.ly/3wG8JxT cafeスタッフ(キタグチ)
6/28 10:00-12:00 エディブルガーデン 参加費500円
  13:30-16:00 チクチクくらぶ参加費500円
  13:30-16:00ハーブボールセラピー https://bit.ly/3f9SxMX cafeスタッフ(ウンノ,ニシカワ,イイダ)
 
#ハーブ⠀
#アロマ⠀
#園芸⠀
#植物⠀
#みどりと暮らし⠀
#農の風景⠀
#園芸福祉⠀
#園芸療法⠀
#環境福祉⠀
#癒し⠀
#手仕事⠀
#ガーデニング⠀
#農業⠀
#エディブルガーデニング⠀
#エディブルツーリズム⠀
#手作りコスメ⠀
#畑のスープとパン⠀
#シェアキッチン⠀
#園芸クラフト⠀
#美容健康⠀⠀
#園芸みどりのまちづくり⠀
#自然工房めばえ⠀
#めばえるcafe⠀
#練馬
【練馬区役所屋上ハーブテラスイベント】
天気:晴れ 26℃/17℃  風強め

ハーブティーづくりのイベントでした。
ハーブテラスにあるハーブをお好みでブレンド、お茶パックに詰めてmyボトルにてお楽しみ頂きました。
そしてお天気も良く、ハーブテラスにて実際のハーブをみて過ごしていただくことができました。

今回のラインナップはパイナップルミント、ローズゼラニウム、レモンバーム、ペパーミント、フレンチラベンダー、ワイルドストロベリー。

来られた方には「ハーブティーってこんなに手軽なのね」「これもお茶で飲めるの?うちにあるからやってみよ!」とハーブの楽しみ方をお伝えできたように思います。
みなさん何をどれくらい入れようかと悩んでブレンドされ「幸せな香り!」「いつもやってて欲しい〜」と楽しんでおられました。

中にはハーブテラスをみて、ネギみたいな赤い花は切っちゃったの?と今回収穫&切り戻しとなったチャイブを気にかけてくださった方がいたり、イベントを通して普段から屋上ハーブテラスで過ごしてくださっている様子も垣間見えました。

今回も交代で作業しまして、草との戦いのほか、チャイブの収穫をしました。種がうまく取れれば皆様にお配りできたらいいなぁと考えています。

#練馬区役所 #屋上ハーブテラス #屋上緑化 #自然工房めばえ #イベント #ハーブティー #体験 #フレンチラベンダー #ワイルドストロベリー #風が気持ちいい
フリースクールでの園芸クラブが行われました。

到着すると中三チームが勢いよく飛び出してきて、培養土やさつまいもの苗などを運びます。急ぎすぎて、サンダルの抜け殻が玄関外に置き去りに…😅楽しみにしてくれているのかな。嬉しいかぎり😊

小学生チームは、ゲームの続きが終わるまで動けない様子なので、先にマスタードの鞘を切り離し茶封筒に入れる作業を縁側でしていると、みんな合流。アブラムシは、育てている爬虫類やお魚の餌に…フリースクールの庭で循環しています(笑)人間は運び屋といったところでしょう。

今年の小麦はまあまあと言ったところ。逆さにして乾かします。来月には脱穀して麦茶も飲めるかな。

麦の後の畑にさつまいもを植え付け。親株はさつまいもの芋であることに大感動の中三チーム。そして、枝を挿すだけなのにもビックリした‼️秋にはお芋が出来るんだものね。

しかし、この日は暑かった!
季節の変わり目なので、身体が暑さになれずにバテ気味。来月には、もう少し慣れると良いな。

来週は特別園芸クラブで、稲の植え付けに今年はチャレンジします!
#さつまいも植え付け #マスタード収穫 #小麦収穫 #園芸クラブ #フリースクール #園芸療法 #自然工房めばえ
いよいよ今度の土曜日♪ご予約は今日迄です。
当日空いている枠もございますので、ご興味ありましたらお問い合わせ下さいね☆

#癒し #施術 #アロマ #アーユルヴェーダ #セルフケア #タイ式ヨガ #よもぎ蒸し #気功 #リフレクソロジー #無農薬野菜 #薬膳弁当 #練馬 #自然工房めばえ
【エディブルツーリズム@ねりま高松 2022年5月24日】
さわやかで穏やかな暖かさに満ちた日でした。
本日も初参加者が1名いらっしゃいました。とても活動に関心を寄せて頂き、こちらのガイドにも熱心に耳を傾けて頂きました。おかげでとても学びある時間を過ごすことができました。直売所の風景にも変化が見られ、対面式だった直売所もコインロッカー式へと姿を変えてきていますが、今日はなんと多くの地元の農家さんと会い、挨拶もでき本当に嬉しい日でした。「今日も歩いているんだね」と地域に入り込める知った顔になってきていることに嬉し和を感じずにはいれれません。このツーリズムでは年々、農家さんの高齢化が都市農業存続における課題となっている中で、自分たちにできることは、農の風景を守るためには・・を考えながら、まちに寄り添いながら歩くことが魅力の一つです。また南高松憩いの森では、「里山とは、その意義は」などの学びを含めて、交流を楽しむ時間も持つことができました。農の風景公園はすっかり畑らしい顔を見せ、麦が一面に広がっていました。更にはお芋も埋まっていましたね。景色は一刻一刻変化していきます。変わらないこと 変わること 両方を上手に受け入れながら、まちを見守っていけたらよいなと思っています

ねりま高松地域は多くの野菜に出会い、食と風景を存分に感じられるとても素敵なまちです。食と栄養、健康と文化などの「暮らし」を学ぶ、知るを、多くの参加者と共に共有することを大切に2まちを知り、まちを盛り上げていきたいと思います
是非、足をお運びください
#エディブルツーリズム
#自然工房めばえ
#農の風景育成地区
#農の風景公園
#練馬高松
#まちづくり
#みやもとファーム
#モアタイム練馬
#南高松憩いの森
ハーバルライフ講座「園芸みどりのまちづくりコース」がスタートしました。
この講座は、園芸や植物・みどりをツールにまちづくり、園芸福祉、園芸療法、環境福祉などを学び実践活動に結びつける講座です。

今日が初回ですが、講座が始まる前から、植物の育て方やお悩みやらで話は盛り上がっていました。嬉しいことに、園芸療法講座の時から数えて3度目の受講の方や昨年からの継続の方もいらっしゃり新規の方も含めて和やかな雰囲気でスタートしました。

まずは、アイスブレーク。初対面の人と仲良くなる方法として「他己紹介・インタビューゲーム」を行い一緒に学ぶ仲間のことを紹介し合いました。

第1回目は、個人園芸・園芸の効果
園芸活動について、普段のみなさんの活動をふまえながら、どういう効果があるのかについて考えてみました。
受講されている方は、実際にご自分なりに園芸を楽しまれている方々なので、これから回を重ねていくなかで、ご自分のための活動から、地域や環境のための活動へと目を向けてもらい、一緒に活動する仲間になってもらえたらと期待をしています。

講座は、1回完結なので、いつからでも受講していただけます。
2回目からの受講もお待ちしております。

次回は、6/20  13時〜15時まで
園芸福祉・社会園芸とは
ブレインストーミング(アイデア出し) の予定です。

#園芸#園芸療法#ガーデニング#環境福祉#園芸の効果#アイスブレイク#他己紹介
中澤商店さん お世話になりました。 中澤商店さん
お世話になりました。
秋の収穫とハザ掛け体験楽しみにしてます。

#Repost @nakazawa.store with @make_repost
・・・
稲作体験〜田植え編〜
東京でお世話になっているNPO自然工房めばえの皆さんと田植えを行いました。
苗が出来るまでの工程からご紹介し、苗運びから田植え機にのっての作業。お米が食卓にのぼるまでの長い道のりを一緒に共有していきたいと思います。
雨模様でしたが作業中は雨も上がり、無事に植わりました。

#中澤商店 #稲作体験
#体験 #田植え #風さやか
#田んぼ #農家体験 #カニゲット
関町南にあるKさんのローズガーデンです。今年もバラのピークを迎えています。

バラの季節を迎えると剪定作業が忙しくなります。塀に囲まれている庭の風通りが少し悪い場所もあるので、雨が続くと病気も出やすいです。なので、ここ数年は芽かきや葉かきなどしながら、風が通るようにしです。この作業もあってか、春先のうどん粉病も多少抑えられているようでしょうか。芽を減らす分、花や花房も気持ち大きくなります。

そんな振り返りをKさんと庭仕事や健康話など、おしゃべりしながら、毎年のその時の作業を月一回一緒にガーデン作業をするのがガーデンヘルプです。

年齢を重ねても素敵なお庭づくりが続きますように🌸
#ガーデンヘルプ #ガーデン #ガーデニング #ローズガーデン #バラ #ガーデンヘルプ #自然工房めばえ
畑のスープとパンの会、七輪を使ってパンを焼いて、コーヒーを焙煎するという盛りだくさんの内容でした。
少し雨模様だったのですが、テントを張って炭火でのパン焼きと焙煎を体験して、その後室内で続きを行いました。
パン生地作りはお馴染みのビニール袋を使ってのもの、みなさんのこね方がとても良かったので、もちもちのパンに焼き上がりました。
スープはクラムチャウダー、牛乳と豆乳で仕上げました。
めばえ畑のルッコラがたくさん採れたので、ミキサーでペーストを作ってスープに混ぜてグリーンクラムチャウダーにしました。コクが加わり、色もキレイで美味しかったです😋
このグリーンペーストは、パンにつけても美味で、ルッコラの風味が生かされ、ほのかに甘みも感じられました。
畑でたくさん採れたからこその贅沢な使い方ですね♪
コーヒー焙煎は初めての経験‼︎
焙煎器に生豆を入れて火にかけひたすら振ります。だんだんと色が変わり、できあがりの合図「パチッ!」という音を聞き逃さないようにします。火を止めたあとの余熱の入れ方で、浅煎り、深煎りと変わっていき、コーヒーにしたとき香り、味が全然違っててとても面白かったです。コーヒー焙煎、コーヒーの淹れ方はとっても奥が深い‼︎
みなさんそれぞれの味を楽しまれました。

たくさんの工程がありましたが、皆さんのチームワークの良さに助けられ、楽しく、おいしく、充実の時間でした❤️

#七輪でパン
#グリーンクラムチャウダー
#ルッコラサラダ
#コーヒー焙煎
#火おこし
#ビニール袋でパン
今日の美容健康講座は、ハーブに触れる☆でした。
日頃親しんでいる方だけでなく、初めてさんにもハーブを好きになって貰おうと、この時期ならでは、フレッシュのお花や葉を見て香って頂きました。

おすすめ3種のブレンドティーは、カモミールのお陰で、優しくって本当に美味しい~と。
身近で使いやすいハーブの効能やお話(シェイクスピアやピーターラビットなど♪)を学んだ後は、ハイビスカスやローズを使ったお化粧水を作りました。
美しい女性になれそうな、素敵な色合いです。

手持ちのチンキを並べると、皆さん色の美しさにびっくり!カラーヒーリングのようですよね。選んだチンキの香りによって、仕上がりの違いも楽しめました。 
皆さん、来月お会いする時には更に美肌になっていることでしょう~

#ハーブ #フレッシュ #カモミール #レモンバーム #ミント #フレンチラベンダー #チンキ #手作りコスメ #美容 #健康 #豊かな暮らし #自然工房めばえ #練馬
来週5/23園芸みどりのまちづくり講座が始まります。

園芸や植物を通した、みどり豊かなまちづくり。園芸のそもそもの効果や園芸療法など園芸の観点から、練馬ならではの農の風景のあるまちづくりやパークマネージメント、まちに暮らす様々な対象者とコミュニケーションスキル、様々な場でのイベントやWSの企画運営の仕方など、実践の活動に繋がる人を育てます。

毎月第4月曜日13-15時
2022前期
5/23園芸の効 アイスブレーク
6/20園芸福祉 ブレインストーミング
7/25園芸療法	園療法 カテゴリー分け
9/26みどりのまちづくり①パークマネージメント公共の緑	東洋大学ライフデザイン学科齋藤博准教授
地域資源アイデアだし
10/24みどりのまちづくり②練馬の農の風景	都市農業とみどりと暮らしについて
 
2022後期
11/21いろいろな人とみどりと暮らし①
高齢者とは
12/19いろいろな人とみどりと暮らし②
障害者とは
1/30人との関わり方魔法の言葉
コーチング味方学
2/20イベントWS の組み立て方、プログラミングと評価	
3/20ボランティア論	ボランティア、NPO、NGO について
プログラミン実習

お休みされる場合は、翌年に振替え受講をしております。

受講生のその後の活動は、それぞれのNPO活動に生かしたり、めばえスタッフとしての企画運営、ガーデン管理などのお仕事、植物療法などの個人事業、介護施設など。様々な現場で活躍しています。
皆さまのご参加お待ちしております。DMからもお申し込み可能です。

#園芸みどりのまちづくり
#園芸療法
#園芸福祉
#園芸
#ガーデニング
#まちづくり
#自然工房めばえ
【練馬区役所屋上ハーブテラス】 3回 【練馬区役所屋上ハーブテラス】
3回目の作業を行いました。
屋上の主役はすっかりタイムの花からフレンチラベンダーの花へ。ワイルドストロベリーもたくさん実をつけています。この日は気温も上がりなんだか初夏の様子。

今回の主な作業は除草です。
除草は初動が大事なので、なるべく種が付く前に、なるべく小さいうちに。草も春草から夏草にシフト。イネ科の登場です。
その他にはクリスマスローズの種取り、パイナップルミントの移植を行いました。
パイナップルミントは去年コガネムシの食害でかなりのダメージでした。チャイブも大きく育ち虫除けを発揮していそうなので、今年は茂るよう見守りたいところ。
床上げにしたラベンダーもとってもよく育ち、花芽が伸び始めています。短く刈り込んだところを含め新たな枯れ込みはなく安心です。

次回の5/26(木)は今年最初ののイベントデー。
1回目はハーブティーです。
ハーブテラスのハーブをご用意し、皆さんに自分ブレンドで味わっていただく予定です。
各種ミント、レモンバーム、ラベンダー、ストロベリーなどなど、旬な楽しみをご紹介します。お楽しみに!

#練馬区役所 #屋上ハーブテラス  #屋上緑化 #自然工房めばえ #ラベンダー #クリスマスローズ #チャイブ #園芸 #移植 #雑草との戦い #フレンチラベンダー #メンテナンス #東京お出かけ #ワイルドストロベリー
さらに読み込む Instagram でフォロー
Tweets by s_mebae Follow @s_mebae
アイコン

ハーバルライフ講座2022春夏

1 ファイル 890.79 KB
ダウンロード
アイコン

ハーバルライフ講座2022秋冬

1 ファイル 883.54 KB
ダウンロード

めばえの取り組み

  • ハーバルライフ講座
  • めばえるcafe+
  • めばえのくらぶ活動
  • 園芸療法
  • めばえカレンダー

ハーバルライフ講座

  • ▼季節の体験講座
  • ▼園芸・クラフト
  • ▼美容・健康
  • ▼園芸みどりのまちづくり
  • ▼タッチングケア

アーカイブ



NPO法人 自然工房めばえ

〒179-0075 東京都練馬区高松3-24-17
電話:03-5848-8490 / 090-7630-0910
E-mail:s-mebae@nifty.com

<電車>
西武池袋線「練馬高野台」駅下車徒歩20分
<バス>
西武バス 吉祥寺駅ー成増(吉60)「谷原三丁目」
バス停下車徒歩5分

NPO法人 自然工房めばえ アクセスマップ

めばえ公式LINEアカウント


友だち追加

  • NPO法人 自然工房めばえ Facebook
  • NPO法人 自然工房めばえ Twitter
Copyright ©2022 NPO法人 自然工房めばえ